2021年の活動のご報告

皆様こんにちは.数学カフェ代表理事の根上です.

2021年も残り6時間を切りました.
皆様の1年はいかがでしたか?

さて,大晦日のこの時間に今年の数学カフェの活動を振り返ってみようと思います.

活動振り返り

数学カフェの活動は大まかに次の3つがありました.

1. 講演会・予習会
2. もくもく会
3. 科学コミュニケーション勉強会

それぞれについて振り返りたいと思います.

1. 講演会・予習会について

本年は合計で7回の本講演を開催しました.講演の概要につきましてはリンク先を御覧くださいませ.

1月 :【第32回】実務に現れる数学 – 項目反応理論と「温度」について
https://mathcafe-japan.connpass.com/event/200397/

3月 :【第33回】カメラと代数幾何学
https://mathcafe-33.peatix.com/view

4月 :【第34回】D加群の理論とその広がり
https://mathcafe-34.peatix.com/view

6月 :【第35回】有限/対称多重ゼータ値
https://peatix.com/event/1910033/view

9月 :【第36回】機械学習の数理#1「関係データ解析へのランダム行列理論の応用」
https://mathcafe-36-1.peatix.com/view

10月:【第36回】機械学習の数理#2「物理学から見た機械学習」
https://mathcafe-36-2.peatix.com/view

10月:【第36回】機械学習の数理#3「深層学習の原理を明らかにする理論の試み」
https://mathcafe-36-3.peatix.com/view


【第32回】実務に現れる数学 – 項目反応理論と「温度」について

https://mathcafe-japan.connpass.com/event/200397/
オンラインだからこそできる講演とは…?と考えて実施したのが,VTuberのアイシア=ソリッドさんによるご講演です.リアルタイムで様々な質問にも丁寧にお答えいただき,長時間にもかかわらず全く飽きない内容でした.

講演後の質疑応答では実務に関する様々な質問も飛び交い,こちらも非常にエキサイティングでした.
アイシアさんのマスターは数学で博士号を取得されており,数学の研究に従事したご経験を実務に活かす様子も様々な方の参考になったのではないかと考えています.


【第33回】カメラと代数幾何学

https://mathcafe-33.peatix.com/view
2016年にサイエンスアゴラにてVRを用いた4次元図形の可視化に取り組みました.その取り組みを手動してくださった数学者の三浦真人さんをお呼びして,その後の理論の発展についてお話していただきました.

身近なものの見え方を例に取りながら親しみやすい構成でお話していただきました.後半はやはり難解な代数幾何のお話で難しかったのですが,数学の初学者が例として軽く触れる「射影空間」が活躍する様子を楽しんでいただけたのではないかと思います.


【第34回】D加群の理論とその広がり

https://mathcafe-34.peatix.com/view
富士通研究所にて実務と純粋数学の両方の研究に従事してこられた池祐一さんにお話していただきました.世界でも最高峰の賞を受賞するような難解な内容ではありましたが,事前・事後の打ち合わせにもかなり熱心にご参加していただき,事前の準備含めて非常にご好評をいただきました.

余談ですが,私の大学院の研究とも思いがけず少し繋がりがあるようで,数学カフェのような場所で少しつまみ食いしてみるのも実りがあるものなのだなと思いました.


【第35回】有限/対称多重ゼータ値

https://peatix.com/event/1910033/view
高校生の間に論文を発表され見事アクセプトの運びとなったたけのこ赤軍さんにご講演していただきました.今回はペンネームでの発表となりましたが,その代わり講師としての推薦文も数学者の方に書いていただきました.数学カフェはいろんな人に発表の機会が開かれているといいなと思っておりまして,今回はそのとてもよい一例となりました.同分野のプロの方も複数ご参加いただき,プロ同士の議論の様子も楽しんでいただけたと思います.講演の概要紹介のご準備や予習会の構成などなどにもとても精力的に取り組んでいただき感謝しています.

また,予習会では環論がご専門の大学院生のサクラさんにもお話していただきました.今後も予習会では大学院生の方にお話していただくことでその後のオンライン家庭教師の機会等々を提供できたらいいなと考えています.


【第36回】機械学習の数理#1「関係データ解析へのランダム行列理論の応用」

https://mathcafe-36-1.peatix.com/view
現在社会人博士課程の渡邊千尋さんに,ご自身の博士課程での研究についてお話していただきました.確率の基礎から始まり最先端までご説明されました.特に今回は応用と理論をつなぐ分野のお話で,未開拓の分野を少しずつ切り拓いていく様子を楽しんでいただけたように思います.そして,渡邊先生が証明において重要なアイデアを思いついたきっかけについてお話ししていただきました.理論の分野で研究されていたことが応用領域で活かされる様子を通じ基礎研究が応用に生かされる一つのとてもよい実例であったと思います.


【第36回】機械学習の数理#2「物理学から見た機械学習」

https://mathcafe-36-2.peatix.com/view
ディープラーニングと物理学の著者でもある田中章詞さんにご講演いただきました.理論分野の研究者らしく?今まさに考えている問題についても話しつつ,参加者の方と議論するような場面もありました.この回は特に実務等に深く関わっている方も多数参加されていたように思いますが,質疑にもかなり丁寧に応えていただき充実していました.


【第36回】機械学習の数理#3「深層学習の原理を明らかにする理論の試み」

https://mathcafe-36-3.peatix.com/view
本年最後のご講演では今泉允聡さんにお話していただきました.日本における深層学習研究の若手の第一人者であり,現在非常に進展の早く広大な深層学習研究の概観をお話していただきました.その膨大な知識にも圧倒されましたが,スライドの内容がとても丁寧で,説明を省略して良いところと丁寧に話すべきところの使い分けがとてもわかり易く,様々な面で勉強になりました.


参加者数等のまとめ

本講演の総お申し込み数は761人,講演の予習会の総お申し込み数は610人となりました.
今年も多くの方にご参加いただき,質問で盛り上げてくださってありがとうございました!

そして第36回からは講演企画者としてより専門性の高い方にお願いすることになりました.機械学習回は大野健太さんに企画をお願いしました.講演者の方ともより深い打ち合わせができたのではないかと思います.ありがとうございました.

来年も楽しく学んでいきましょう!

2. もくもく会

数学カフェは2020年3月よりコロナウイルスパンデミックの状況を鑑みて,平日夜毎日オンラインの自習室であるもくもく会を開催しています.算数・数学の学び直しをされる方や論文の執筆をされる方,はたまたやる気の出ない家事をする気合を入れるためにいろんな方が立ち寄ってくださいました.また,本年は4月末から新たに,もくもく会参加者による雑談タイムをおよそ週3回実施しています.12/27までおおよそ80回程度の雑談会も実施されました.数学や周辺分野の愛好者が集まって,好きな本や文房具の紹介をしたり,数学好きあるあるなどについてお話したりしています.

本年ののべ参加人数は2409人となりました.いろいろな方に学習習慣がついたり仲間ができたと言っていただけてとても嬉しいです!そして,秋からはオーガナイズをみこさん,龍孫江さん,匿名希望さんなどにもお願いするようになりました.ご協力感謝申し上げます!

雑談タイムで出た数学のおすすめ本紹介をまとめていただきましたのでご紹介いたします.

第1回

第2回

第3回

第4回

3. 科学コミュニケーション勉強会

数学カフェの活動をより良いものにしようと科学コミュニケーションの勉強会をはじめました.

現代の事例から学ぶサイエンスコミュニケーション
科学技術と社会とのかかわり,その課題とジレンマ

を課題図書として,現在第6章まで終了しています.
数学の愛好者だけではなく,アウトリーチの専門家や環境学専攻の方など幅広い方にご参加していただいています.

この勉強会の内容を今後の数学カフェの運営に活かすのが目標です!

運営について

2021年の運営面での大きな変化は,NPO法人化をしたことです.
NPO法人数学カフェの設立趣旨はこちらに記載されているとおりですが
数学にまつわる様々な障壁を取り除いていく一助になれば幸いです.

特にこの法人化に際し,株式会社すうがくぶんか様のご寄付その他のご支援を賜りました.この場で厚く御礼申し上げます.

そして本年は株式会社math channel の皆様とも交流が生まれました.今後様々なご協力ができたら嬉しいです.

更に本年度は公益財法人東京応化科学技術振興財団の助成金も得ることができました.科学技術の振興というと理科・工学関係のものが多いように思いますので,数学の振興を代表する1つの法人として今後も精進したいと思います.

今年は助成金を3つ応募し2つは獲得できませんでしたが,そのうちの1つのソーシャルベンチャー・パートナーズ東京の方々には選考の過程で様々な議論を行うことができ,非常に実りが多いものとなりました.SVP東京パートナーの浅山様はじめお時間を割いてくださった皆様に心より御礼申し上げます.

運営について最後になりましたが,今年は特に運営メンバーの皆様に大変おせわになりました.毎週土曜日には定例会を行いました.思いやりと思慮深いメンバーと共に新しい場を作り上げることができる喜びでいっぱいの1年でした.

来年の抱負

来年は数学カフェの理念を1つでも多く実現できるように仕組みを作っていこうと思いますので皆様どうぞお力をお貸しくださいませ.

本年も大変お世話になりました.来年もどうぞよろしくお願いいたします.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です