沖縄県数学カフェティーチング・アシスタント体験記(伊波さん)

2023年7月29・30日に開催されたおきなわ数学カフェ、
ティーチング・アシスタントの伊波さんが体験記を書いてくれました。

自己紹介

伊波万嬉

琉球大学 教育学部 学校教育教員養成課程 中等数学コース 4年

参加の動機

今回の数学カフェに参加した理由として、私の大学の先生である加藤先生に「数学好きな中学生・高校生と一緒に数学をやってみませんか?」と誘われたことがきっかけです。私自身大学3・4年次に教育実習を通して中学生・高校生に関わってきたつもりではありましたが、純粋に数学が好きな沖縄の学生に会うことができ、1日中数学の問題や議論ができるという点に、数学好きな私にとってとても魅力的だったため、二つ返事ですぐに参加したいです。と加藤先生にお願いしました。

当日の子どもたちの様子

数学カフェ当日の子どもたちは、OISTの大学の先生や数学を活用して起業している講師の方の話をメモを取り、授業後にはお昼を食べるのも忘れ講師の先生方に積極的に数学の質問している子どもたちのハングリー精神を感じることができました。また、何よりも印象的だったのは休み時間や数学カフェに少しでも早く来たら大学生のTAの先生方と一緒に数学の問題を一生懸命ホワイトボードに解いたり、前日の夜に子どもたち自身が発表のために調べた数学の情報や内容などを先生方に物凄く楽しそうに説明していた点です。最後に、今回の数学カフェを通して沖縄県の数学好きな子どもたちが年齢問わず、楽しそうに数学の意見を交換し、交流する物凄くいい機会だと思いました。

内容について

今回の沖縄県で開催された数学カフェの内容は、ChatGPTを用いた数学の未解決問題(4つ子素数や双子素数)を解いたり、アニメの世界に数学を用いて現実的にアニメの中での行動は本当に可能か(ドラえもんのバインバインという薬品を数式で表し、実際にこのような薬品があった際にどういったものに使用できるかChatGPTを用いて考える)や音楽のヒットチャート再生回数の波を関数で表すにはなど学校ではあまり触れることのない数学の分野を中学生・高校生で考えたりしていました。また、数学を用いた職業を紹介したり中学生・高校生の頃からキャリアを見据えて準備することができると思いました。

友達との関わり

今回の数学カフェを通して、数学好きの子どもたちが年齢に関わらず、休み時間の間積極的に関わり、学校で習っている数学や持参の参考書などを持ち合いお互いに楽しそうに数学の話し合いをしながら仲を深め合っていました。また、プレゼン作りや、プレゼンの内容をどうするかなどもお互いの意見を受け入れつつ問題を練りあっており今回の数学カフェで子どもたちは多くの数学好きな友達ができ、子どもたちにとってものすごく貴重な経験ができたと思います。

プレゼンづくり

プレゼン作りは中学生・高校生共に初めての子どもたちが多かったように感じました。そのため、大学生は数学カフェの1日目と自宅で子どもたちが調べてきたものを2日目の朝から一緒にプレゼンの作り方や仮説と結果の立証の仕方などをマンツーマン形式で丁寧に教えているのがとても印象的でした。また、初めてのプレゼン作りでしたが、子どもたちも楽しく積極的に取り組んでいました。

子どもたちとの関わり方で工夫したこと

2日間の間で子どもたちと一緒に数学のプレゼンを作るという点で、やはり子どもたちが自分の意見を言いやすいような場・空気を作ることができよう工夫しました。また、数学が好きな子が集まったカフェということだったため、私自身積極的に子どもたちが持っていた数学の参考書を休み時間の間に一緒に解いたり、数学の良さを話し合ったりと子どもたちが何故数学をこれほどまでに愛しているのか聞き、少しずつ子どもたちの気持ちに寄り添えるように工夫しました。

将来の仕事にどう活かせそうか

今回の数学カフェを通して、私は将来高校の数学の先生になろうと考えているため、沖縄県の高校生がここまで数学に関して詳しいとは思っていなかっため、私自身までまだ数学の勉強をする必要があると感じ、これからより一層数学の勉強に励みたいと思います。そして、数学カフェで数学を用いたキャリアの紹介がされていましたが、私が沖縄県内にそのような企業があることを存じ上げていなかったため、子どもたちに将来の職業を紹介する上で今までよりも多くの数学を用いた職業選択肢を提示することができるようになると思いました。最後に、数学が世の中の至る所(プログラミング・医療機器・統計など)で用いられており、今回の数学カフェを通して、将来私が教えるだろう子どもたちに”先生。どうして数学を勉強する必要があるの?”という問いかけに対して自信をもって、明確に返答し今回参加してくれた子どもたちのような数学好きな子をさらに増やしていきたいと思います。