順次追加予定です
代表理事:根上春
薬学専攻の修士のときに大学数学を学び始め、高分子の立体構造の分類に数学を応用する研究を行う。
境界つき多様体の応用研究をしていたが体調を崩してしまい一度は数学を断念。
しかし数学をどうしても勉強したいので数学カフェを始めて今日に至る。
今は境界のない数学のコミュニティ作りを目指している。
以下、運営をサポートしてくださっている方を次々掲載していきます。(五十音順)
運営メンバー:植田一石さん
東京大学大学院数理科学研究科准教授
植田さんより:
「境界なき数学コミュニティ」という理念に惹かれました。
数学カフェが仕事帰りのリーマンや、マックの女子高生や、通りすがりの主婦が気軽にふらっと立ち寄れる場所になる事を願っています。
根上より:
合宿のご提案・実施などを通じてご助言を頂くようになり、
ぜひ運営のご助言を頂きたいとお声掛けしました。
話しやすい空気を率先して作ってくださる一方で、緻密かつ視野の広いご助言により
誰もが気軽に数学に触れられる場所づくりに尽力してくだっています。
運営メンバー:加藤本子さん
愛媛大学大学院理工学研究科助教 理事
専門は幾何学的群論
加藤さんより:
数学を楽しむには、特殊な才能も特別な設備も必要ありません。
自分ならではの数学の楽しみ方が見つかる、そんなイベントを企画していけたらと思っています。
根上より:
沖縄県のご出身で、大都市以外での科学振興に非常に強い関心を持たれており、この度お声掛けしました。
加藤さんの数学カフェでのご講演を聞き、修論のテーマを決めたという方もいらっしゃるそうです。
数学は女性が少ない領域の1つですが、加藤さんと共に女性の参加を増やす取り組みもしていきたいです。
理事:佐野康徳さん
慶応大学医学部卒業
日本医師会認定産業医・精神保健指定医
慶應義塾大学医学部精神科助教
放射線医学総合研究所脳機能イメージング研究部 研究員
根上より:患者さんに熱心に向き合う、とても誠実なお人柄の先生です。
Time to talk about why so many postgrads have poor mental health Nature, (2018)
にも取り上げられている通り、世界の博士課程や修士課程の学生は
そうでない人の6倍のうつ病や不安を抱えているそうです。
数学カフェは、月に1度産業医・精神科医の方にご助言を頂く機会を設け
科学的・臨床的観点からも、多くの人が安心して学習できる場所づくりに取り組みます。
理事:中村 暁さん
中小企業に勤める器用貧乏なプログラマー
いま数学検定準一級に挑戦中です!
…とご本人は仰っていますが
サイエンスアゴラ出展ー四次元を見てみようーでは
エンジニアとして企画をリードしてくださいました。
また、現在取り組んでいる数学カフェNPO法人化では
組織作りや事業計画立案でご助言頂いています。
運営メンバー:アココ・ジョージ・オティエノさん
ケニア出身、博士(農学)、国際連合食糧農業機関勤務
日本での留学経験を元に、日本の子どもたちが自信・自尊心の持てるような授業を行いたいと考えています。
根上より:Akoko さんとお話をしていると、日本にいるだけでは気づかない様々な日本の課題にも気付かされる一方で
前向きに取り組んでいく勇気や元気をもらえます。数学を応用する立場から数学カフェの運営に様々なご意見を下さっています。
運営メンバー:芦澤太一さん
株式会社デジタルフォルン ITコンサルタント
日本大学生産工学部卒業
システムエンジニアとして経験を積み、現在はITコンサルタントとして勤務しています。
数学カフェには2017年から参加し、講演、予習会、自主セミナーに多数参加しています。
財務に興味あったことから、数学カフェに貢献したいと声をかけて頂きました。
財務状況をチェックし、健全な運営をサポートしてくださいます。
運営メンバー:岩淵夕希さん
博士(工学) / アーティスト / クリエイター / Webエンジニア
数学カフェ第1回、最初に参加を表明してくれました。
根上より:独創性ある研究のアイデアで頭がいっぱいでいつもワクワクしている岩淵さん、
考える楽しさを伝えてくれます。
運営メンバー:大野健太さん
株式会社Preferred Networks エンジニア
博士(情報理工学)
研究とエンジニアリングの経験から、数学と機械学習の人材が交流する場所作りに貢献します。
運営メンバー:近藤祥子さん
子供のころからプログラミングを楽しみ、
昼はフリーのエンジニア、夜は六本木のハッカーズバーでハッカーをしていて、お客様から出たお題をその場で解決します!
ハッカーズバー:https://hackers.bar/
根上より:数学カフェのウェブ周りのお仕事をあっという間に自動化してくれています。
素早く丁寧で確実なお仕事をしてくれていて、いつもパズルを解いたり考えることでワクワクし続けている素敵な方です。
運営メンバー:清水 宏美さん
文学部出身。IT企業にて採用→スタートアップの共同創業でマーケティングなどの経験を積んだ上で、大学院で紛争について学ぶ。プライベートセクターの立場から平和構築・紛争予防に貢献するための模索中。
清水さんより:
大学受験までは数学が大大大嫌いでしたが、就職後に数学の大切さを感じ、数学カフェがそのおもしろさに触れさせてくれました。
日本の女性理系進学率の低さはジェンダー問題のひとつであると考えているので、その点でも貢献していきたいです。
そもそも文系・理系という分け方も変えられればよいのですけども!
根上より:
総会では同時通訳としても力を発揮して頂きました。
ビジネスだけではなく様々な観点から数学カフェの活動を盛り上げていただけたら嬉しいです。
紛争の解決と数学は離れているように思えますが、様々な要因が複雑に絡む中で数学が役に立てることもあるかもしれません。
私自身の子供の頃の夢も紛争問題の解決であり、この連携が一助となることを願っています。
運営メンバー:中島 悠さん
博士(環境学)
海洋研究開発機構(JAMSTEC) 海洋機能利用部門の特任研究員
専門は微生物生態学・海洋微生物学ながら、
数学や科学コミュニケーションにも関心があり、
境界のない数学コミュニティに賛同。
数学カフェには2016年から参加しています。
中島さんのHP: https://yunakajima426micro.wixsite.com/mysite
大学院生出張授業プロジェクト”BAP”などでの
アウトリーチ活動のご経験がとても豊富で
多くの方に数学の楽しさを伝えるためにも
ぜひ加わっていただきたい!とお声掛けしました。
運営メンバー:名和 紘子さん
名和さんより:
夫の駐在に帯同し、現在フランス在住。リモートで数学カフェに参画中。
文学部出身で、数学を毛嫌いし、おつりの計算すら人任せのため、もちろん数学カフェの魅力的な講演の中身については、全く理解していません。ですが、理系脳な皆さんの無駄のない端的な考え方、発言に憧れを抱きながら、刺激的な時間を過ごさせてもらっています。
最近のミーティングで、数学毛嫌いの原因は、受験数学の参考書の『行間』が、わたしには開き過ぎていて心を閉ざしたことにあったんだ、とわかりました。今後、初学者向けコンテンツが充実して、毛嫌いを克服しちゃったらどうしよう!と期待に胸を膨らませています。
根上より:
数学カフェの様々なお仕事をマニュアル化し、効率的に動ける組織作りをするお仕事をして下さっています。
また、数学にあまり触れてこなかった方が受け取りやすいようなコンテンツ作りにもご協力して下さっています。
ひろこさんの鋭いフィードバックによって数学と社会との関わりの深さや多様さに気付かされ、様々な人と交流することの可能性の大きさに改めて胸踊らせています。
運営メンバー:藤田博司さん
愛媛大学大学院理工学研究科特任講師
ご専門は集合論、とくに記述集合論。
大好評発売中の「集合・位相をなぜ学ぶのか」の著者。
藤田先生より:誰もが気軽に数学を学べる世の中をめざして、楽しく活動してまいりましょう。
根上より:
数学カフェ初の全国開催に向けていち早く動いて下さっています。
関西すうがく徒の集いのご企画・運営のご経験もあり
東京だけではない活動を藤田先生と共に進めたく思っています。
関西すうがく徒のつどい|数学を愛する人達のための交流会兼勉強会
その他、安心して学べる環境づくりについてよくお話させて頂いています。
運営メンバー:ふみ川まうりさん
人文学部所属の学部生で、素数大富豪の公認伝道師をしています。数学はずっと得意ではなく、今も数学の勉強をがっつりやるというよりは、数学を見るのが好きです。星の名前を知らなくても星を見るのが好きなように、難しい数学はわからないけど定理の存在などを楽しんでいます。
ジェンダーフルイドかつパンセクシャルを自認しており、そういった立場からも様々な人が参加しやすいような貢献ができたらいいと思っております。
根上より:数学カフェも元々の数学愛好者のみならず様々な人に安心して参加していただけるようにしたい!という思いから、ふみ川さんにお声掛けしました。
ふみ川さんは、優しさ・穏やかさに溢れていつつも非常に的確な洞察力を持たれた方だなぁと思っていました。他者を尊重しながらもご自身の意見をはっきりと伝えてくださるので、ご一緒にいろんな方に寄り添った場所づくりをしたいなと思っています。
運営メンバー:三好潤一さん
パズル懇話会幹事/日本折紙学会会員/ISTA会員/スーカラ部(数学カラオケ部)部長
対戦パズルゲーム「ゴドマチ」「陣目取」の考案者。
根上より:数学カフェ創設期より参加し、折り紙の数理やコンピューター将棋、トポロジカルインデックスなど
身近な楽しい数学を取り入れた回を実現に導いてくれました。
みんなでワイワイ楽しめる楽しいパズルの企画なども三好さんのアイデアを生かして今後進めていきたいです。
運営メンバー:龍孫江さん
龍孫江の数学日誌 in YouTube にて大学で扱う代数学(群論・環論・体論)の問題を毎回1問ずつ取り上げて解説しています
龍孫江の数学日誌 in note 数学日誌 in YouTube の詳解テキストも
簡潔ながら学習の際に躓きやすいツボを抑えた具体例が豊富です。
根上より:龍孫江さんのYoutubeは独学する上でハマりがちな悩みに上手く応えてくれる具体例が豊富でとても勉強になります。
YouTube 配信によるコンテンツ作成のご経験、子育てと数学の発信の両立などの観点でご助言いただきます。
運営メンバー:山形聡志さん
日本水処理工業株式会社勤務。 実務の傍で、法学系の研究(主に契約概念の数理モデリング)をしております。
かつて「関西すうがく徒のつどい」(以下「つどい」)のアドバイザーとして運営のお手伝いをしておりました。
つどいや実務での経験等を活かし、微力ながら、数学カフェが目指すコミュニティづくりに貢献してゆきたいと考えております。
根上より:山形さんの誠実なお人柄や会運営に関する思慮深さが非常に印象的で、ぜひご一緒させていただきたいと考えお声掛けしました。法務面での心強い仲間です。